Sus.T's MIDI Sounds カーペンターズ
サイト内キーワード検索
LINE-UP
TOP
MAIL TO
ORIGINALS
CLASSICS
ARTISTS
TV&MOVIES
CHORUS I
, II
VAREITY I
, II
, III
, IV
※
YouTube始めました。
最新作から上げています。
※
「カーリング猫写録(びょうしゃろく)」
はこちら
I Need To Be In Love(青春の輝き)/ Carpenters
/ Arranged by Sus.T
コピーではないがまあ雰囲気はあると思う。
バート・バカラックもそうだがホルンとオーボエでそれっぽくなる。
それとカレン独特の3連のタム回しも忘れずに。
For All We Know(二人の誓い)/ Carpenters
/ Arranged by Sus.T
余りに曲が短いので間奏を独自に創った。
コーラスの部分はそこそこ適当ですがまあこんなもんでしょう。
We've Only Just Begun(愛のプレリュード)
/ Carpenters
イージーリスニング重視で音符の細かい箇所はベタに。
Close To You(遥かなる影)/ Carpenters
こういうイントロが「ツカミ」の曲はリズムでも変えない限り
どのアーティストでも誰がアレンジしても装飾以外はほぼ同じに。
たとえば
Karla Bonoff
の
Isn't It Always Love
や
Billy Joel の
Just The Way You Are
など。
Rainy Days And Mondays
(雨の日と月曜日は)
/ Carpenters
思ったよりコピペが多かったので助かった。
転調後も単純二度上げで。(唐揚じゃあるまいし)。
迷った時はたとえベタでも「どちらが聴いてもらい易いか」優先。
Top Of The World
(トップオブザワールド)
/ Carpenters
私としてはカントリー系は速攻で片付けないと。
尾ひれ系はピアノとギター音のみで対応。
Only Yesterday(オンリーイエスタディ)/ Carpenters
全体的にボーカル陣が高音だがやむなし。
Sing(シング)/ Carpenters
中学になって深夜ラジオにハマりだした頃に一番聴いた曲。
最近ではJR西日本のCMか。
合唱団の声は文字通りクワイアパッド。
データ希望・ご感想などはこちら
(C) 2019 Sus.T